作成者:安藤 作成日:2023/09/26 (火) - 00:00
2023年9月26日、悠々とした丹沢山系も見晴らせる秋晴れの下、秋彼岸合同供養祭を執り行いました。
今回は31名ご参列いただき、極楽寺住職と副住職により読経をあげていただきました。
その後お焼香そして法話と続き、皆様想いおもいの表情で耳を傾けておられました。
故人を時々想い返す、それが一番親身な供養ですね。
ご住職の鮮やかで美しい袈裟と澄みきった青空が印象的な合同供養祭となりました。
次回は3月の春彼岸に行います。
https://www.ebina-fm.jp/lp/index.html
作成者:團村 作成日:2023/09/15 (金) - 00:00
9月15日(金)11時~「永代供養墓」・11時半~「樹木葬」の2パートで合同供養祭を執り行いました。
コロナの影響でしばらく中止させていただいておりましたが、3年ぶりに開催致しました。
作成者:風間 作成日:2023/09/14 (木) - 00:00
2023年9月14日(木)11時より法要室にて秋彼岸合同供養祭を念空寺副住職により執り行いました。
残暑が厳しい午前中でしたが日陰に入ると秋の風をやっと少し感じるようになりました。
約3年ぶりのお客様をお迎えしての合同供養祭でしたが、平日にも関わらず23名の方がお越し下さいました。
副住職による読経が始まると皆様、目を閉じ手を合わせて故人のことを思い浮かべているようでした。
作成者:渡邊 作成日:2023/09/11 (月) - 00:00
川越フォーシーズンメモリアル「時のしらべ」2023年秋彼岸合同供養祭
2023年9月11日(月)10時より秋彼岸合同供養祭を休憩室にて執り行い霊源寺住職により読経をあげていただきました。
法話では『知恩報恩』、『香華灯明』のお話しをして下さり、参列者様からは改めてご先祖様への感謝の気持ちを忘れず供養することはとても大事な事ですねとおっしゃっていました。
作成者:渡邊 作成日:2023/09/11 (月) - 00:00
2023年9月11日(月)14時より秋彼岸合同供養祭を法要室にて執り行い知遍寺住職により読経をあげていただきました。
法話では『悟り』、『自灯明』のお話しをして下さり、日頃への感謝と自分自身を信じて生きること事の大事さを参列者様に分かりやすく説いて下さいました。
https://www.eitaibo-shiki.com/
作成者:町田 作成日:2023/09/07 (木) - 00:00
2023年9月7日(木)10時より「彩雲1期」墓前にて、13時より「彩雲2期」法要室にて秋彼岸合同供養祭を執り行いました。
1期24名、2期11名の方にご参列いただきありがとうございました。
作成者:安藤 作成日:2023/09/05 (火) - 00:00
朝から晴天に恵まれ、2023年9月5日(火)10時より秋彼岸合同供養祭を法要室にて執り行いました。
11名ご参列いただき厳かな雰囲気の中、副住職により読経をあげていただきました。
リズミカルに響く重厚なその声に身も引き締まります。
作成者:安藤 作成日:2023/09/04 (月) - 00:00
朝からの雨もあがり、2023年9月4日(木)13時より格式高い本堂にて、開園後初めての秋彼岸合同供養祭を智遍寺住職により執り行いました。
法話では親しみのある一休さんを引用し、真言宗では言葉のやりとりよりも所作や立ち振る舞いを重んじることを優しい口調で語りかけておられました。
作成者:團村 作成日:2023/09/04 (月) - 00:00
2023年9月4日(月)10時より和楽邸法要室にて秋彼岸合同供養祭を執り行いました。
前日夜からの大雨の為、急遽室内にて開催。
10名のご利用者様ご参加いただきありがとうございます。
作成者:團村 作成日:2023/09/04 (月) - 00:00
9月4日(月)11時より源長寺本堂にて秋彼岸合同供養祭を執り行いました。
小林住職に永代供養墓・樹木葬に埋葬されている全ての故人様の俗名を読みご供養いただきました。
生憎の空模様でしたが33名ものご利用者様のご参加、ありがとうございます。
また春にお逢いしましょう。
https://www.g-madoka.com/

ページ